本州の食品って!?臭いの??

今、会社から帰ってきてTVをみているんだけど、本州の肉の安売り店の肉や冷凍食品を「大食いタレント」が食べてコメントしている。

そのたびに「臭みがな~い」とか、「メンチなのにベタベタしてない、お肉がふんわりしてる~」とか言っている。

つまりそれって、本州の人が食べている肉は「臭い!」=腐ってるか、腐る寸前!! メンチ=べとべとした、やっぱり腐ってるか、腐る寸前!!

北海道は食料生産基地と言われるように、農業、漁業が基幹産業だし、手に入る食品のすべてが「産直」。であるから、食品それぞれの特徴が良好に表れる。ラム肉はラム肉の、牛肉は牛肉の、牛乳も牛乳の、野菜はそれぞれの野菜の「香り」はするけど「臭く」はないよ。

学生時代、「北海道の緯度は先進国と同じだが、東京は熱帯の発展途上国と同じ、確かに人口や企業の本社は多いけれど、公衆衛生とか、人々の社会的な意識は到底先進国レベルではないのが現実」と聞かされていたが、海外に留学した経験から、それは事実であると思ったね。

東京とか、首都だとか都会とか流行の最先端とか言っているけど、伝染病の感染爆発は止まらない、食品は腐敗したものを食べざるを得ない、なんてとても素晴らしいところとは思えない。

あと、最後に付け加えるなら、テレビの連中は「クセ」=「臭み」ととらえているのかもしれないけど、完全に間違ってる。
「臭み」のあるもの=腐っているか、毒があるなどで、食べると危険であることを示す性質。
(食べ物の)「クセ」=その食べ物のもつ、におい、味、等の性質のうち他の物とは大きく異なる性質で、選り好みに大きく影響を与える性質。
だと思うんだよね。

クサヤの香りは「クセ」であるけど、「臭み」ではない。一方、冷蔵庫の奥にあった豚肉で賞味期限を1週間過ぎたヤツのは「クセ」ではなくて「臭み」だと思う。食べてみて「うわぁ~!クセつよ!でもそれこそクセになる味だね。」は「クセ」。「餌が悪かったのか、この肉、雑味があるな~」は「雑味」。「オェッ!! これイッチャッてる。臭みがでて。ダメだな」は「臭み」、「腐み」。

ネットに見る心理テストと日本人

 最近、ネットの「ワイ・ホー」サイトにある、「心理テスト」を面白いなぁと思ってやってみることが多い。書いている人は一応実名で公認心理師と明示している。その内容は、ある画像(というか幾何学的な「絵」)が表示されていて、これは何に見えますか?となっている。その答えによって、自分の隠されている性質とかが判定されるというもので、ご存知の方は多いと思います。 “ネットに見る心理テストと日本人” の続きを読む

カレーライスを食べた

 カレーライスって、食べた後のお皿どう?
 っていうのは、どうも自分はカレー食べた後のお皿がキタナイ。でも、こんな自分から見ても異常なほど(カレーを)食べた後のお皿がキレイな人もいるわけ。
 なに?その違い??人生50年以上たってしまったけど、どうやればそんなにきれいにカレーを食べられるのかが謎だったんだよね。
 織田信長が得意だった「敦盛」なんて「じんせい~ごじゅううねええんんん」なんて言っているのに未だにカレーを食べた後の皿は自分の場合、キ、タ、ナ、イ。 ルーがKuttsuiteru。
 てなことでカレーライスの皿の実況をします。だって、今日は「すず」のカツカレー(大盛)を食べたのでね。 “カレーライスを食べた” の続きを読む

JR北海道 北日出駅が廃止

 今回のダイヤ改正で石北線の北日出駅が廃止された。今回の改正でJR北海道は正常な企業とは言えないと、つくづく感じた。
というのも北日出駅は近所なのだが、何の企業努力も、工夫もなく、ひたすら廃止、廃線の路線に進んでいくのは公共交通機関として、その義務を放棄しているとしか思えない。例えば、駅名を「産業団地」にして、工業団地組合と調整して送迎用のマイクロバス路線を作るとかすれば日本ハムの工場も春には操業を開始するし、旭川も工業団地を産業団地と改名して造成も進めているのだから、素人目にも石北線の稼ぎ頭になるのは間違いない。
 JR北海道については、私が学生だった頃に国鉄から民営化されたのだが、それに伴ってJRグループ全体で人員の再配置がされた。そのとき旭川駅前では再配置とか東、東海、西とかへの転勤に反対するという「国労」のいい年をした連中がビラを配っていたが、その言い分が若造からみても、あまりに甘っちょろくて同情どころか、労働者のクズとしか思えなかった記憶がある。当然殆どビラを受け取る人もいなかった。当時、自分の同級生たちは否応なく仕事に就くためにほとんどが本州企業へ就職していくのを見ているのだから。JRグループは転勤に応じれば社宅も用意すると言っているのにだ。若造の目にも、あまりにも怠け者すぎた。

駅前でビラを配っていたオッサンも若造にはこう見えた!

 そして、その腐れ根性が今でも根付いているのだ。しかも、国鉄時代を知らない世代にも腐敗を進行させている。
 JR北海道というものがもはや国鉄ではないという事、消費者が利用しやすい交通機関にならなくてはいけないということ、そしてもう、サボれないということを認知した経営陣に刷新しなくてはいけないし、全ての社員も「自分たちは公務員ではない」のだと痛切に思うべきなのである。

UI/UXについて思う

 最近、UI(ユーザーインターフェース)とかUX(ユーザーエクスペリエンス)という言葉をウェブ上で目にするようになった。
 UI/UXもウェブサイトなどメディアデザインに絡んだものだが、その考え方は建築鉄骨製造業などの業種にも無関係ではない。

“UI/UXについて思う” の続きを読む

新型コロナのその後

 新型コロナへの感染が日本で初めて確認されたのが、2月初旬。その頃は、感染力もインフルエンザ程度といわれ、感染してもほとんどが軽症または未症状であり、呼吸に基礎疾患のある人や高齢者が重症化するといわれていた。

 私自身も、それを信じていたが、どうも実情は少し違うのかもしれない。正直、侮っていたことは否めない。

 特に、自分自身、アレルギー性の気管支喘息をもっているので、新型コロナに感染してしまうと、重篤化する可能性が普通の人よりも高いらしい。

 ちまたでは、マスクとアルコール消毒といわれているが、科学的には健常者にはマスクは必要ない。ただし、感染していても症状が現れない場合があるので、無症状でもステルス感染の可能性があることからマスクを着用するのは良いと思う。

 ただし、マスクの表面にはウィルスがくっついている可能性があるので、鼻が痒いなというときもマスクを触るのは危険だ。マスクを触った手にはウィルスがべったりかもしれない。それでいろいろなところを触れば、マスクをしている意味はない。

 マスクの着け方もいい加減な人が多い。鼻を出してはダメ。くしゃみをしたとき、鼻からも飛沫が飛び散るからだ。

 ちまたではマスク装着が義務のようになっているが、実態は「マスク着けてませんよ」バッシングを避けるためのマスクで感染予防ではないような気がするのは自分だけだろうか。

なんで?

 MS-Access2019のプロダクトキー版を電気屋で購入してインストールしたら、もともと入っていたWord2019とExcel2019がごっそり消えた。
コントロールパネルのプログラムと機能の一覧にも見当たらない。

 ネットで調べると、そういう仕様だということだけど、なんで、こんなことするんだろう。WordとExcelは再インストールしなくてはならない。面倒くさいだけなんですけど、なんか意味ある?